もみじのひと言

在宅医療ってとても奥が深い!院長として長い間在宅医療に関わるなかで、日々感じることを書いています。

在宅での緩和ケア : がん患者さんが自宅で過ごす方法

 こんにちは、もみじ在宅診療所 院長です。

 

今回は在宅医療、

特にがんの患者さんについて書いてみたいと思います。

 

当初から、もみじ在宅診療所の診療の中心である在宅医療。

その中でも特に経験を必要とし、

対応が難しいのががん患者さんの診療です。

 

 

 がんと診断された場合、ほとんどの方は病院で治療を行います。

可能であれば、

入院し詳しい検査を行った後、治療方法が決定されます。

手術、抗がん剤での治療、放射線治療など・・・

これらの治療は集学的治療と呼ばれ、

がんを根治することが第一の目標となっています。

 

日本の病院およびドクターはこれら治療に関しては非常に優秀で、

多くの病院が最新のエビデンスに基づいた治療を行っています。

私自身の経験からも自信をもって

”病院では、とても優秀な先生方が一生懸命患者さんに治療を行っている”

と言うことが出来ます。

 

 

 しかし現実には、根治できる“がん”ばかりではありません。

  • 手術後に再発する
  • 抗がん剤を繰り返してもがんが進行してしまう
  • 全身状態がよくないため、治療が難しくなる
  • 治療がつらい、または副作用のため治療継続ができない
  • 気力が続かない

 

など、様々な理由で“がん”と付き合うことを余儀なくされることもあります。

この段階での対応が最も難しいところなのです。

 

 

具体的には、

  • 治療を継続している病院に外来通院しているが、再発を指摘された。
  • 数ヶ月ごとに検査をするが、徐々に病気は進行していく。
  • 定期的に外来通院しており、時に抗がん剤治療などを提案され施行している。
  • 外来では今後のことをあまり話してもらえないが、なんとなく今のままで良いのだろうか?

 

このような状態です。

 

病院で、はっきりとしたことは言われていないが、

がん”と付き合っている状態を肌で感じている。

とてもあいまいな状態なのです。

 

 

 ほとんどの患者さんは、そのまま病院への外来通院を続けます。

  • 徐々にしんどさ、だるさ、食欲の低下が続き、何となく家にこもるようになる。
  • 家の中でも、食後にはすぐ横になる。
  • なんとなく一日中横になっている。
  • 体の痛みが出てくる。
  • でも、話をすればしっかりしているし、ご家族からは以前とあまり変わらないように見える。

「年をとってだらだらしているのだろう、気力の問題だ。」と言われてしまいます。

 

 

 数ヶ月~数年間、これらの状態が続いた後、限界になれば突然入院になります。

そのとき初めて、ご自身にがんの緩和ケアが必要な事を説明されます。

 

ターミナルケアについてのお話も聞き、”寝耳に水”に近い状態となりながら、自宅やホスピスなど今後過ごす場所の決断を迫られます。

 

 

 当院には、上記の経過で相談に来られる方が多くおられます。

結果、在宅医療を導入され自宅での緩和ケア、看取りを含めた関わりを多く経験させて頂いています。

 

 ただ、がん患者さんの診療のなかでいつも感じることがあります。

それは、

  1. あいまいな状態で不安を抱えたまま”がん”と付き合う時間が長すぎる。
  2. ターミナルケアのお話を聞くのがすこし遅い。
  3. 余命数ヶ月と言われてからではなく、もっと早く相談してもらえればもっと良い緩和ケアができるのに、

  などです。

 

がん患者さんが納得して自宅で過ごすためには、

早くから緩和ケアのドクターと関わることがとても重要です。

 

また、介護保険医療保険制度についても熟知している

良いケアマネージャーさんと心通じておく必要があります。

 

 

 ”がんと付き合っている状態”になったと肌で感じたら、当院外来にいつでもお越しください。

 

病院の外来通院と並行し、当院外来で緩和ケアについて相談して頂くことも可能です。

月に1回でも外来受診しお話をすることで、

あいまいで不安なまま”がん”と付き合う時間が緩和されるのではないかと思います。